【冬の北海道旅行】ニセコ・小樽おすすめスポット8選

混浴露天風呂のある「ニセコグランドホテル」へ行きたくてプランを考えた今回の北海道旅行。
ニセコや小樽で立ち寄ったおすすめスポットをご紹介します。
ぶらりニセコ〜小樽の旅 おすすめスポット8選
1 ニセコグランドホテル
混浴できる雪見露天風呂が幻想的なニセコグランドホテル。
日帰り入浴もできます。
2 ニセコ昆布温泉ホテル 甘露の森
ニセコグランドホテルから歩いて行ける「甘露の森」
森の天空露天風呂は目の前に真っ白な森が広がって素敵です。
もうひとつ露天風呂があって時間で男女交換制のようです。
新しいホテルでフィットネスもあるのでゆっくり過ごせます。
混浴ができるのはニセコグランドホテルだけですが、ニセコ昆布温泉は他にも温泉があります。
ニセコグランドホテル、甘露の森、どちらも湯めぐりパスポートが使えます。
3 喫茶店 ヌプリ
ニセコ駅構内にある喫茶店「ヌプリ」さん。
こちらのカレーはギュッと美味しさが詰まった辛くない黒めのカレー。
セットにするとカレーの上に彩りの良い焼き野菜が乗って写真映え!
とっても好みのカレーでした。
古時計が並ぶ店内は暖かく落ち着く雰囲気。
この日は満席で入りきらないお客さんはカレーを持ち帰りしていました。
駅の窓口の横に「ヌプリ」さんの入口がありますよ。
4 函館本線
北海道らしい建物のニセコ駅。
電車を待つホーム。
銀世界から走って来る函館本線の電車が輝いています!
電車から見える途中の比羅夫駅も雰囲気ありますね。
駅のガレージに薪が積んであるのが見えます。
駅構内に薪ストーブがあるそうですよ。
ニセコ駅から小樽駅までの間にある乗り換えの「倶知安(くっちゃん)」駅。
ひらがなで書くと名前がかわいいですね♡
ホームには「むかい鐘」があって鳴らすことができます。
5 小樽運河
観光スポットで有名な小樽運河は小樽駅から歩いて行ける距離です。
観光客でかなり賑わっています。
小樽に行ったら一目見ておきたいですね。
6 北一硝子 三号館(北一ホール)
北一硝子三号館の中にあるカフェ。
167個のランプの優しい灯りが綺麗。
石油ランプの香りがなんだか懐かしい気がします。
この日はクリスマス前だったのでクリスマスツリーが飾られていました。
普段もランプの灯りは点っているので綺麗だそうですよ。
季節限定のココアをいただいて温まりました。
入口は蔵のような造りなので少し分かりづらいと思います。
中にカフェがあるようには見えませんよね。
建物の中に入ってさらに右側に「北一ホール」と書かれたところを入るとカフェです。
この辺りは小樽運河から歩いて来れるので素敵な街並みを観光しながら歩くと良さそうです。
北一硝子三号館の近くには「お父さん預かります」で有名なお店もありますよ。
奥様やお子さんが観光している間、お父さんが休憩できます。
ルタオ本店も素敵な建物。
小樽オルゴール堂も立ち寄ると楽しいです。
小樽は夕方から行って運河から街を歩くとライトアップがキレイですね。
7 小樽のお寿司屋さん
美味しいお寿司屋さんがたくさんある小樽。
今回私は「おたる巽鮨 堺町店」さんへ。
目の前でお寿司を握ってくれます。
やっぱり北海道のお寿司は美味しいですね!
8 北海道ラーメン道場
最後に、有名店のラーメンを色々と食べることができる「北海道ラーメン道場」をご紹介。
行き帰りの新千歳空港の旅客ターミナルビル3Fにあるので便利。
ハーフサイズにしてラーメンの食べ歩きもできます。
私は「白樺山荘」の札幌ラーメンをいただきました。
濃厚な味噌ラーメンが温まります。
生まれて初めてのポテト&塩辛!
意外とクセになる組み合わせですね。
美味しかったです(´ڡ`♥)
北海道へ行くなら今!
冬の北海道は、美しい雪と美味しい食べ物が最高でした。
地震で被害を受けた北海道への旅行を割引(助成)する支援策「北海道ふっこう割」が今は使えます。
とってもお得なので利用して旅行するのも良いですね。
認定を受けた宿泊予約サイト、旅行会社から申込むことができるそうですよ。
札幌はクリスマスが終わるとすぐ雪まつりの準備に入るそうです。
まだまだ冬の北海道の見所はいっぱいですね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。