「大出館」(塩原元湯温泉)お湯の色が変わる五色の湯【秋の那須塩原で混浴温泉巡りの旅】

宿泊した「明賀屋本館」で朝風呂に入った後、
向かったのは真っ黒のお湯の“墨の湯”とお湯の色が変わる“五色の湯”のある「大出館」です。
大出館の行き方
「大出館」は塩原元湯温泉にあり山奥深い場所です。
(このページの下にGoogleマップの地図があります)
大出館の混浴体験レポート
「大出館」は老若男女とても賑わっていました!
誰もいない独泉も良いですが
賑わっていると混浴らしくて楽しいですよね♪
「大出館」は混浴が露天風呂1つと内湯の浴槽も4つ入ることができます。
他に貸切風呂や男女別のお風呂もあります。
五色の湯(内湯)
混浴露天風呂へ行く前に通る内湯です。
木造りの浴室とエメラルドグリーンのようなお湯のコントラストが美しい!
こんなに綺麗な色のお湯はテンションが上がりますね。
左の浴槽は少し熱めで、右側は程よかったです。
天候や季節により色が変化するそうで不思議ですね。
湯船に面した大きな窓からは始まった紅葉が見えましたよ。
結構広いのでのびのび入ることができて気持ちいいです。
五色の湯(露天風呂)
こちらは内湯よりさらにお湯が白いですね!
すごい乳白色。
他のお客さんのお話ではもっと真っ白な時もあるそうですよ。
露天風呂からは目の前に美しい山々。
覗き込むと下に川が流れていました。
混浴露天風呂は「大出館」の中でも人気で賑わっていました。
ここは飲泉もできます。
私は飲泉が好きなので可能ならたいてい飲みます。
ここの温泉は今までにない味でビックリしました!
酸っぱいような濃い味です。
きっと、たぶん、体に良いはずです。笑
墨の湯
真っ黒のお湯の“墨の湯”のお風呂へは五色の湯から一度廊下に出て移動します。
お湯が黒いですね!
隣は少し灰色がかった白いお湯なので色の違いが面白いですね。
柔らかい少しぬるめのお湯です。
こちらも混浴で、私が入った時は元気なおばあちゃんがたくさんいらっしゃいました。
誰でも一緒に温泉を楽しめる混浴ってやっぱり良いですね。
貸切風呂
こちらは混浴ではなく貸切風呂。
五色の湯の内湯と同じようにスッキリした木造りの浴室が素敵ですね。
良いお湯でした!
大出館は湯治で来て方もたくさんいました。
たくさんの種類のどのお湯も素晴らしく大満足でしたよ♪
大出館の詳細情報
泉質
適温
設備
清潔感
雰囲気
眺め
穴場度
丸見え度
カップルにおすすめ度
施設・旅館名 | 大出館 おおいでかん |
---|---|
所在地 | 〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原102 |
連絡先 | 0287-32-2438 |
温泉名 | 塩原温泉(しおばらおんせん) |
泉質 | 含硫黄 -ナトリウム- 塩化物 炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉) |
お風呂 | 混浴:露天風呂1、内湯4 他に女性専用の露天風呂、貸切風呂あり |
日帰り温泉 | 受付時間:AM 10:00 ~ PM 2:00 ご利用時間:AM 10:00 ~ PM 4:00 料金:600円 |
備品 | ー |
塩原元湯温泉
良い温泉宿ばかりで
温泉も最高
私たちもお気に入りの所です。
冬に雪が降っちゃうとあの坂道は辛いけど
大出館とっても良いですね♪
今回はお休みだったゑびすやさんや元泉館も行ってみたいです(。’ᴗ’。)
確かに冬は辿り着くのが大変そうですね!