「長生館」(山梨県)鄙びすぎてる混浴温泉旅館【富士登山と混浴巡りの旅】

山梨県
富士山の登山シーズンは9月のはじめまで。
今回は富士登山と一緒に楽しむ山梨県の混浴巡りの旅。
夕暮れの中で最初に立ち寄ったのは、ひっそりとした小さな旅館「長生館」です。
長生館の行き方
「長生館」は富士山の東側に位置する下部温泉の裏にあります。
波高島駅と下部温泉駅の間くらいの場所にある旅館へは、本栖みちから線路下のガードを潜って進んだところにあります。
(このページの下にGoogleマップの地図があります)
旅館の場所に着くと駐車場に看板が出ています。
ネットで見るよりキレイな旅館が!
リフォームしたのかな?!
とちょっと心を躍らせて行くと…
こちらの旅館は「不二ホテル」でした(^_^;)
ちなみに、「不二ホテル」にも混浴はありますが
現在は介助が必要な場合のみ混浴が可能となっています。
不二ホテルの右の細い路地を見ると奥に看板が…
日も暮れて暗くなってきたせいか
ちょっとドキドキしてくる雰囲気ですね。
こ、ここ?かな?!
行く前にお電話をしたけれど、暗いです。
ちょっと心配になってきました。
でも間違いなく二階の外壁に「長生館」の文字が。
恐る恐る玄関へ入ると、優しいおばあちゃんが迎えてくださってホッとしました。
長生館の体験レポート
普通のお宅のような旅館の中を案内されて進むと奥に混浴のお風呂がありました。
ネットに載っていた以前訪問された方の写真よりもちょっと年季が入った感じです。
全部で3つ浴槽がありますがこの日に入ることができたのは中央でした。
お湯はトロリとした感触で、ぬるめです。
でも体はしっかり温まりました。
鄙びた温泉好きの方にはたまらない雰囲気なのかも?(ちょっと違うかな…笑)
体験としては確実にディープな混浴温泉体験でした!
詳細情報
泉質
適温
設備
清潔感
雰囲気
眺め
穴場度
丸見え度
カップルにおすすめ度
施設・旅館名 | 長生館 ちょうせいかん |
---|---|
所在地 | 〒409-2947 山梨県南巨摩郡身延町上之平1526 |
連絡先 | 0556-36-0245 |
温泉名 | 湯沢温泉 |
泉質 | ー |
お風呂 | 混浴:内湯1 |
日帰り温泉 | 料金:大人 500円 |
備品 | おばあちゃんにお願いするとフェイスタオルを無料で貸してもらえます |
この記事へのコメントはありません。