「水明館 佳留萱山荘」(岐阜県)神秘的で広大な混浴露天風呂【冬の奥飛騨温泉郷の旅】

深山荘の日帰り温泉を堪能した後は、宿泊する旅館へ。
日が暮れて白く光る雪道を進み、道路から伸びた坂道を降りると「水明館 佳留萱山荘」が見えました。
佳留萱山荘の体験レポート
老舗の良い雰囲気を漂わせつつも館内は綺麗に手入れされています。
外はとっても寒かったのですが暖かくほっとしました。
まずはさっそく混浴露天風呂へ。
旅館から少し歩いたところに混浴露天風呂はあります。
手前が混浴露天風呂の女性脱衣所の入口で、右奥に貸切露天風呂の離れが3棟あります。
貸切露天風呂はフロントに鍵が置いてあり宿泊者はいつでも自由に入って良いそうです。
絵になる女性専用露天風呂
雰囲気たっぷりの脱衣所の建物の目の前に女性専用露天風呂があります。
脱衣所は暖房などがないのでめっちゃ寒かった!
混浴露天風呂へ行く前にまず女性専用露天風呂で体を温めないと移動できませんでした。
100人以上入ることができる混浴露天風呂
女性専用の露天風呂を抜けて混浴露天風呂へ!
広い!
ひとつでも広い露天風呂がふたつあります。
こんな広い露天風呂は初めて。
100人以上入ることが可能な広大な混浴露天風呂。
雪明かりと提灯の明かりに照らされて幻想的。
露天風呂はロマンティックですよね。
奥には洞窟風呂もあります。
洞窟の中の明かりは「日本秘湯を守る会」の提灯だけ。
ここは何処なのか、この世は夢なのか、
幻想的な世界に溶けてしまいそう。
夢見心地のまま眠りについたのでした。
*
まだ外は暗い、明け方の5時。
早起きして3度目の混浴露天風呂へ。
露天風呂に入っていると静かに明るくなり始めた銀世界。
月もキレイ。
なんて神秘的。
明るくなると露天風呂の広さがわかります。
雪が残る山々も見えてきました。
長い夜を過ごした旅館にもゆっくりと朝が来ました。
温もりのある美味しい朝食
旅館に戻っていただいた朝食は温かく飛び上がるくらい美味しかったです。
旅館の窓からは、キラキラひかる氷柱の向こうに雪化粧の野山が見えました。
旅館には中国語ができるスタッフもいます。
24時間混浴で入ることができて、旅館の料理もとっても美味しいのでぜひ宿泊してみてください。
佳留萱山荘の宿泊予約はこちら(楽天トラベル)
(2018年11月〜改装工事のため休業中です)
中尾かまくら祭りも楽しめる
旅館から車で少し行った場所で開催されていた「中尾かまくら祭り」。
旅館から送迎をしてくれました。
中がバーになっているかまくらや、火の付いた囲炉裏のあるかまくらもありました。
甘酒をいただいてホカホカ。
餅つき大会もやっていて、つきたてのお餅は柔らかくて温かくて美味しかったです♪
佳留萱山荘 詳細情報
評価
泉質
適温
設備
清潔感
雰囲気
眺め
穴場度
丸見え度
カップルにおすすめ度
所在地・温泉情報
施設・旅館名 | 水明館 佳留萱山荘 すいめいかん かるかやさんそう |
---|---|
所在地 | 〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555 |
連絡先 | TEL 0578-89-2801 |
温泉名 | 新穂高温泉 |
泉質 | 炭酸水素塩泉、単純温泉 |
お風呂 | 内湯:男1・女1(宿泊者のみ) 露天:女1・混浴1・貸切3 |
日帰り温泉 | 料金:800円 ※大人1名の基本入浴料金 時間:8~19時(貸切露天風呂10~14時) |
備品 | タオル:100円(販売) バスタオル:300円(レンタル) ロッカー:100円 |
Googleマップ
佳留萱山荘の宿泊予約はこちら(楽天トラベル)
(2018年11月〜改装工事のため休業中です)
この記事へのコメントはありません。