「峠の湯 大家荘」(静岡県)男女のお風呂が全てつながる混浴【伊豆半島混浴温泉めぐりの旅】

海の近くにある「たかみホテル」から移動して山方面へ車で20分くらいで到着したのが旅館「峠の湯 大家荘」です。
大家荘の混浴体験レポート
まず行く前に電話で問い合わせたところ昼間だけ混浴をやっているそうで、 昼間の日帰り入浴の時間帯に旅館の温泉全てを利用できるそうです。(連泊のお客様がいる場合などは昼間でも混浴にしない日があるそうなので事前に電話で確認したほうが良さそうです)
旅館の玄関を入ると昔ながらの旅館の雰囲気が広がっています。
フロントで受付をして温泉へ。
入口はこちらから。
男性用と女性用の内湯・露天風呂は全て繋がっていて入ることができます。
男性用も女性用も脱衣所からはまずは内湯がありその先に露天風呂があります。
混浴可能ということですが、
昼間の日帰り入浴の時間帯に旅館の温泉全てを貸し切りのように利用できる形のようです。
男性用内湯・男性用露天風呂・女性用露天風呂・女性用内湯は全て繋がっていて4つのお風呂に入ることができます。
(女性側の露天風呂から鍵を開けられます)
女性側内湯
この内湯の窓を開けて露天風呂へ行けます。
女性側露天風呂
三角形の露天風呂。
三角の奥には…
御神木が!(⸝⸝˃▿˂⸝⸝)
ありがたく源泉がこんこんと湧き出ています。
露天風呂全体が女性の身体をイメージして作られているのかもしれませんね。
女性用露天風呂と男性用露天風呂の仕切りにはドアがあって、女性側の露天風呂から鍵を開けられます。
男性側露天風呂
女性用露天風呂と行き来ができる男性用露天風呂は女性より少し広めです。
露天風呂の先には、ひなびた旅館によくあるちょっと摩訶不思議な空間が。
男性側内湯
窓からは露天風呂が見えてなんとなく落ち着くお風呂。
なかなか広いです。
お湯も熱すぎずにゆったり入れます♪
女性用内湯 ⇄ 女性用露天風呂 ⇄ 男性用露天風呂 ⇄男性用内湯
という感じでお風呂が繋がっているので全て入ることができます。
繁忙期じゃない平日はこの広さを貸し切れるので、
ワイワイ人がいるのが苦手なカップルさんにオススメです。
超穴場の温泉だと思います。
お湯も良いお湯で満足でした!
大家荘の詳細情報
評価
泉質
適温
設備
清潔感
雰囲気
眺め
穴場度
丸見え度
カップルにおすすめ度
所在地・温泉情報
施設・旅館名 | 峠の湯 大家荘 とうげのゆ おおやそう |
---|---|
所在地 | 〒413-0501 静岡県賀茂郡賀茂郡河津町梨本426−1 |
連絡先 | TEL 0558-35-7414 |
温泉名 | 桜井温泉 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 (アルカリ性低張性高温泉) |
お風呂 | 内湯:男1・女1 露天:男1・女1 (昼間は全て繋げて混浴利用可能) |
日帰り温泉 | 連泊のお客さんがいない日のみ |
備品 | ー |
この記事へのコメントはありません。