海を一望できる混浴露天風呂♪「浜千鳥の湯 海舟」(南紀白浜)【和歌山県の混浴温泉巡りの旅】

和歌山の混浴温泉巡り最後の温泉へ!
川湯温泉から移動して夕暮れ前に着いたのは白浜町。
宿泊するのは、白浜温泉にある「南紀白浜 浜千鳥の湯 海舟」です(。’ᴗ’。)
海舟さんは広大な敷地に建つ美しい温泉旅館。
小雨の南紀白浜が良い雰囲気ですね。
すごく広い敷地です。
宿泊したお部屋や、ラウンジなど館内から海を眺めることができます。
1階のラウンジから見えるライトアップされた中庭も素敵。
スタッフも大勢いてサービスが行き届いています。
畳が敷かれていて清潔感のある館内は裸足で歩いても気持ちが良いです。
早速、混浴の露天風呂へ!
1階の温泉エリアへの入り口から奥へ。
通路に混浴用の湯浴み着が置いてあります。
通路にはヤタガラスと岬の露天風呂の物語が。
更に進むと休憩所に貸切露天風呂用の鍵も置いてあります。
貸切露天風呂を利用する場合はここから自由に鍵を持っていけば良いそうです。
この日はサービスの冷えたヤクルトがたくさん氷の中に置いてありましたよ。
アイスキャンディーなどその日によって違うみたいです。
嬉しいサービスですよね♪
休憩所と「大湯屋」と呼ばれる大浴場の前の通路を抜けて、混浴露天風呂へ続く外へ出ます。
石段で海の方へ降りていきます。
混浴露天風呂までは少し距離がありますが途中に座ることができる休憩所もあります。
石段沿いに貸切露天風呂の離れも3つあります。
最後の突き当りが混浴露天風呂です。
脱衣所は男女別で男性の先に女性の脱衣所があります。
脱衣所から外へ出ると海の見える混浴露天風呂が広がります。
まだ小雨がパラパラ。
明日は晴れるといいなあと願いつつ、霧がかった海も良いですね。
石が白くなっていて露天風呂がとてもキレイです。
晴れていたら夕暮れが見られるかもしれないですね。
温泉に入ったら近所へ出かけて夕食は外で。
甚八屋という海鮮レストランは、比較的リーズナブルに新鮮な美味しい海鮮料理をたくさんいただくことができてオススメです。
朝が来て、窓の外を見ると雨が止んでいました。
朝食は旅館の食事処「海ほたる」で。
たくさんの種類の美味しい和食。
海を眺めながらいただきます。
サラダなどのバイキングと、お魚も自分で焼いて食べることができ大満足の朝食でした。
食べたら晴れてきた混浴露天風呂へ。
気持ちのいいお天気!
海を一望です。
女性の脱衣所方向。
そして男性の脱衣所方向。
脱衣所から混浴露天風呂へ出ると…
上からの良い眺め!
お湯の温度もちょうど良い温かさです。
晴れてきました!
最後に男女別の大浴場へ。
内湯からも海が見えます。
内湯から外へ出ると露天風呂が…
素晴らしい眺め!
他に岩の露天風呂もありました。
旅館からの良い眺め、良い温泉に大満足。
素晴らしい旅館。
本当に素敵な時間でした。
近くには白い砂が美しい白浜海岸もあり、海水浴にも良いですね。
帰りにはランチに紀ノ川SAで鯛茶漬けをいただき美味しかったです。
和歌山県の温泉は、川や海があり良い温泉がたくさんありました。
あまり知られていない温泉もあり穴場かもしれませんね。
白浜までなら大阪から高速で1時間半ほど、関西の方も近いのでぜひ♪
浜千鳥の湯 海舟 詳細情報
泉質
適温
設備
清潔感
雰囲気
眺め
穴場度
丸見え度
カップルにおすすめ度
施設・旅館名 | 浜千鳥の湯 海舟 はまちどりのゆ かいしゅう |
---|---|
所在地 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡 白浜町1698−1 |
連絡先 | TEL 0739-82-2220 |
温泉名 | 白浜温泉 |
泉質 | ナトリウム-塩化物、炭酸水素塩温泉 |
お風呂 | 大浴場(男女各):内湯2、露天風呂2 混浴:露天風呂1 貸切風呂:露天風呂3 |
日帰り温泉 | ー |
備品 | 湯浴み貸し出しあり |
この記事へのコメントはありません。